いまさらですが、GWに出掛けたキャンプの様子を簡単に!!
5月4日(水)
渋滞を避けて4日からの2泊で。
最近キャンプ場に予約ってしていなくて、この時も予約が要らないフリーサイトのキャンプ場に
行こうと出掛けました。
ふもとっぱらか本栖湖かなあ?って感じで。
とてもアバウトでございます。
渋滞を避けたつもりでしたが、4日のこの日もとっても混んでいました。
特に高速降りてからがひどかったよ~~!!

なんとか、ふもとっぱらに到着!!
初ふもとっぱらです。
本当に、富士山のふもとのキャンプ場で、ひろ~~いから好き

1月の寒いキャンプから今年2度目のキャンプ!!
タープは持ってこなかったので、雨降らないでね^^

翌日、気球に子供と2人で乗ったよ~~

キャンプ場はこ~~んな感じ!!
ホント、広々!!

さてさて、気球に乗ったりしていたので、毛無山の麓でキャンプしていたのに、
出発が遅れてしまい、登山口には10時50分着!!

標高差1000メートル!!
けっこうきつい!!

山頂には15時頃着。
晴れていると富士山がどか~~んと見えるはずなんですが、
辺りは真っ白…
下りも結構時間がかかり、キャンプ場に付いたのは18時過ぎていたように思います。

早いもので、もう帰る日。
朝日に照らされた富士山。綺麗でした。

モーニングコーヒー
あんなに沢山の人がいたのに、この日(6日)は、数組だけでした。
広いふもとっぱらを貸し切り気分です。

朝ごはんは、ホットドック。

撤収し、写真を撮って帰りました。

そういえば、久しぶりの山登りだったので、すっごい筋肉痛でした。
キャンプと山と一緒に楽しめて、楽しい2泊3日でした。
また是非ふもとっぱら、行きたいなあ~~
5月4日(水)
渋滞を避けて4日からの2泊で。
最近キャンプ場に予約ってしていなくて、この時も予約が要らないフリーサイトのキャンプ場に
行こうと出掛けました。
ふもとっぱらか本栖湖かなあ?って感じで。
とてもアバウトでございます。
渋滞を避けたつもりでしたが、4日のこの日もとっても混んでいました。
特に高速降りてからがひどかったよ~~!!

なんとか、ふもとっぱらに到着!!
初ふもとっぱらです。
本当に、富士山のふもとのキャンプ場で、ひろ~~いから好き


1月の寒いキャンプから今年2度目のキャンプ!!
タープは持ってこなかったので、雨降らないでね^^

翌日、気球に子供と2人で乗ったよ~~

キャンプ場はこ~~んな感じ!!
ホント、広々!!

さてさて、気球に乗ったりしていたので、毛無山の麓でキャンプしていたのに、
出発が遅れてしまい、登山口には10時50分着!!

標高差1000メートル!!
けっこうきつい!!

山頂には15時頃着。
晴れていると富士山がどか~~んと見えるはずなんですが、
辺りは真っ白…
下りも結構時間がかかり、キャンプ場に付いたのは18時過ぎていたように思います。

早いもので、もう帰る日。
朝日に照らされた富士山。綺麗でした。

モーニングコーヒー
あんなに沢山の人がいたのに、この日(6日)は、数組だけでした。
広いふもとっぱらを貸し切り気分です。

朝ごはんは、ホットドック。

撤収し、写真を撮って帰りました。

そういえば、久しぶりの山登りだったので、すっごい筋肉痛でした。
キャンプと山と一緒に楽しめて、楽しい2泊3日でした。
また是非ふもとっぱら、行きたいなあ~~

■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2011-09-15 15:44
| キャンプ
③です^^
1月10日(月)
キャンプ最終日、撤収の日、残念ながら浜松へ帰らなきゃならない日でございます。
誠にこの日が3日間の中で一番寒い日でしたね~~
今回も、ピルツの中にモンベルのテントをINしたカンガルースタイルだったのですが、
↓こんな感じで。

なぜか、どうしてか、テントの中なのに雪が降ってきます。
えっ、なに~~!!
答えは、結露が凍って、動いた振動で降ってくるんです、シュラフの上に!!
↓こんな感じで!!

シュラフも実は外側は凍って硬くなってるんですよ~~!!
私のソフトコンタクトレンズ、液ごと凍ってしまい、キャンプ場ではずっとメガネでした^^;
もちろんペットボトルの中身も凍ってましたしねえ~~
でも今回は、コールマンの3シーズンシュラフにモンベルのシュラフをINして、更に新しく買った
フリースシュラフをINしての3層シュラフで挑みました!!(私だけ)
その結果、このような寒い朝も、暖かく目覚めることが出来ましたよ!!!
なぜ??ここまでするのかって感じですけどねえ~~~^^;

↑今回のシュラフ達です。
カラフルなカバーが、今回新しく仲間になったフリースシュラフです^^



風が強くて寒い中、3人で協力して撤収開始!!
写真で見ると、お空が青くて気持ち良さそうでしょ^^
実際は、寒いんですよ~~

最後に3人で記念撮影。


お世話になったムッシュにお別れを言って…
次回は、3周年の時かなあ~
ありがとうございました^^
さあ、また頑張って浜松に帰りましょう!!

浅間山↑

帰る途中の、野辺山高原あたりです。
可愛い雪だるま君が、いましたよ~^^


大好きな八ヶ岳が素晴らしく綺麗でした!!
八ヶ岳から振り向くと、後ろには富士山です!!
この辺は、ほんといいところですねえ~~!!

結局帰りも休憩したり、夜ご飯をSAで食べたりして、7時間の道のりでした。
お疲れ様でした。
思えば、キャンプを再開したときは、3シーズンだけで、
冬なんて、無理無理って思っていました。
でも、電源付ならOKかもって事で行き始め、
今では電源付いてないキャンプ場でもOKって!!!
びっくりですね^^;
寒かったけど、気持ちは暖かく楽しく過ごせた3日間でした。
また、キャンプ行こうね

おしまい^^
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2011-01-23 22:39
| キャンプ
1月8(土)~10日(月)、浜松から7時間かけて北軽井沢の
outsideBASEへ久しぶりに行ってまいりました。
1月9日(日)
おはようございます^^
この日も寒い朝です。
マイナスですもんね~~!!
朝ごはんは、昨夜のキムチ鍋の残りにご飯を入れてキムチぞうすい!!
簡単で熱々で美味しかったです^^

OSB雪はこんな感じです↑↓

我が家のピルツと、エスクード↑
この日は何しようかとパパと相談。
私は、草津温泉へドライブして、大きな露天風呂入ってのんびりしたいなあ~って
パパに話したのだが…
どうも受け入れられず…
ケンさんがスノーシューを貸してくださったので、お山へスノーシューへ
行こうとなりました。
ちょっとのんびりモードな私は、あまり乗る気ではなかったのです(実は…^^;)
だって曇ってきちゃったし、寒そうだし~~!!(実際寒い!!)
とりあえず行ってみて、寒かったら無理しないで、ということで向かいました。
向かった先は、OSBから30分ぐらいにある、角間山です。
目的地に着いた時、風が強くて寒くて、テンション下がったのですが…
子供はやる気モードでした!!

これが!!スノーシューやり始めたら、楽しくて楽しくて!!(まあ、単純ね)
3人してテンションUP↑UP↑

特に子供が喜んでましたね~~♪

のんびり、ゆっくり、休憩しながら登ります。
曇ってはいましたが、自然の中に自分達3人しかいない、静かな雪山の雰囲気に癒されました。
あの空気感、今思い出しても癒されますね。
来てよかったなあって思いました。
ムッシュとケンさんに感謝です

今回は山頂までは行かず、角間峠にある東屋でお昼に。


曇ってはいましたが、峠からの眺めはこんな感じです。
ここは山頂からの眺めがとっても良いらしいですよ~~!!

下りは、楽ですねえ~~
動物の足跡を見つけながらお喋りして下りてきましたよ。
と、こんな感じの楽しい雪遊びでした。
この日の夜は、シチューとダッチでチキン料理にしました。
宿泊者は2組だったので、家族でお風呂が貸切でした。
のんびりゆっくり入って、温まりましたね。
心地良い疲れで22時にはシュラフIN!!
おやすみなさいzzz
続く…
outsideBASEへ久しぶりに行ってまいりました。
1月9日(日)
おはようございます^^
この日も寒い朝です。
マイナスですもんね~~!!
朝ごはんは、昨夜のキムチ鍋の残りにご飯を入れてキムチぞうすい!!
簡単で熱々で美味しかったです^^

OSB雪はこんな感じです↑↓

我が家のピルツと、エスクード↑
この日は何しようかとパパと相談。
私は、草津温泉へドライブして、大きな露天風呂入ってのんびりしたいなあ~って
パパに話したのだが…
どうも受け入れられず…

ケンさんがスノーシューを貸してくださったので、お山へスノーシューへ
行こうとなりました。
ちょっとのんびりモードな私は、あまり乗る気ではなかったのです(実は…^^;)
だって曇ってきちゃったし、寒そうだし~~!!(実際寒い!!)
とりあえず行ってみて、寒かったら無理しないで、ということで向かいました。
向かった先は、OSBから30分ぐらいにある、角間山です。
目的地に着いた時、風が強くて寒くて、テンション下がったのですが…
子供はやる気モードでした!!

これが!!スノーシューやり始めたら、楽しくて楽しくて!!(まあ、単純ね)
3人してテンションUP↑UP↑


特に子供が喜んでましたね~~♪

のんびり、ゆっくり、休憩しながら登ります。
曇ってはいましたが、自然の中に自分達3人しかいない、静かな雪山の雰囲気に癒されました。
あの空気感、今思い出しても癒されますね。
来てよかったなあって思いました。
ムッシュとケンさんに感謝です


今回は山頂までは行かず、角間峠にある東屋でお昼に。


曇ってはいましたが、峠からの眺めはこんな感じです。
ここは山頂からの眺めがとっても良いらしいですよ~~!!

下りは、楽ですねえ~~
動物の足跡を見つけながらお喋りして下りてきましたよ。
と、こんな感じの楽しい雪遊びでした。
この日の夜は、シチューとダッチでチキン料理にしました。
宿泊者は2組だったので、家族でお風呂が貸切でした。
のんびりゆっくり入って、温まりましたね。
心地良い疲れで22時にはシュラフIN!!
おやすみなさいzzz
続く…
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2011-01-19 07:32
| キャンプ
1月8(土)~10日(月)、浜松から7時間かけて北軽井沢の
outsideBASEへ久しぶりに行ってまいりました。
1月8日(土)
浜松のお家を9時に出発!!
寒さが厳しくなる予報でした。
伊豆辺りでキャンプのほうがよかったのかも~!!
なんて思いながら、北軽井沢に向かいます。

高速からは富士山が綺麗です!!

精進湖からの富士山


八ヶ岳も綺麗です!!
軽井沢のツルヤでお買い物をして、16時に到着しました。
去年のGW以来のOSBです。

この日は、テント泊2組(我が家とAKBさん)、コテージ1組。

この日のメニューは、キムチ鍋。
3人でカンパイ
簡単レポで、すいません^^;
続く…
outsideBASEへ久しぶりに行ってまいりました。
1月8日(土)
浜松のお家を9時に出発!!
寒さが厳しくなる予報でした。
伊豆辺りでキャンプのほうがよかったのかも~!!
なんて思いながら、北軽井沢に向かいます。

高速からは富士山が綺麗です!!

精進湖からの富士山


八ヶ岳も綺麗です!!
軽井沢のツルヤでお買い物をして、16時に到着しました。
去年のGW以来のOSBです。

この日は、テント泊2組(我が家とAKBさん)、コテージ1組。

この日のメニューは、キムチ鍋。
3人でカンパイ

簡単レポで、すいません^^;
続く…
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2011-01-17 19:59
| キャンプ
2011年になって今日で6日目。
帰省やら仕事やらいろいろで毎日忙しくて、やっと今PCの前にゆっくり座っていますよ
今日から子供は早速学校、明日から給食が始まります。
浜松は早いですね!!
3学期も勉強、運動、頑張ってね^^
去年は一月一山という目標を立てましたが、残念ながら達成は出来ませんでした。
今年は、のんびりとアウトドア(山やキャンプ)を楽しめたらいいかなあって感じですかね~
こちらのブログも、のんびり更新となるでしょうけど
週末は3連休!!
本当は栃木の祖母宅に新年の挨拶に行き、都内に泊まって久しぶりに都内散策するはずでしたが、
予定が変更に。
パパの希望でoutside BASEに行く予定になりました。
あっ、でも予約してないや!!
寒そうだよ~、大丈夫かあたし!!

帰省やら仕事やらいろいろで毎日忙しくて、やっと今PCの前にゆっくり座っていますよ

今日から子供は早速学校、明日から給食が始まります。
浜松は早いですね!!
3学期も勉強、運動、頑張ってね^^
去年は一月一山という目標を立てましたが、残念ながら達成は出来ませんでした。
今年は、のんびりとアウトドア(山やキャンプ)を楽しめたらいいかなあって感じですかね~
こちらのブログも、のんびり更新となるでしょうけど

週末は3連休!!
本当は栃木の祖母宅に新年の挨拶に行き、都内に泊まって久しぶりに都内散策するはずでしたが、
予定が変更に。
パパの希望でoutside BASEに行く予定になりました。
あっ、でも予約してないや!!
寒そうだよ~、大丈夫かあたし!!

■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2011-01-06 09:07
| キャンプ
10月の末に台風のため延期になっていた『feel EARTH』が、
11月27日~28日、本栖湖キャンプ場で行われました。
我が家は28日日帰り参加で行って参りました。

東名からの富士山、雪もかぶって、富士山らしい姿を見せてくれました。

10時過ぎに到着です。
今回は、みーすけさんFは、土曜からのキャンプ泊で参加。
OKB家は、日曜日帰り参加。
西湖以来の再会です♪♪
久しぶりにAKBさん達とも再会!!

その後お買い物もかねて場内をブラブラ…


みんなでランチ~
シートの上でみんなで座って、頂きました。
遠足みたいな感じで楽しかったよ~~
我が家はカップ麺ですが(笑)
ふみちゃんに、お握りとか卵焼きとか頂いちゃいました。
ご馳走様でした^^;


帰りも富士山を眺めながら帰りました。
ご一緒してくださったみなさん、お世話になりました。
ありがとう~~~

■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2010-12-02 07:40
| キャンプ
今日も浜松は快晴

どうしてあの週末に台風が来てしまったのか…残念…
本栖湖キャンプ場で行われる「フィールアース」に参加予定でしたが台風で延期になってしまいました。
せっかく予定していたので、PICA西湖のトレーラーコテージにみんなで集まりましたよ~^^
10月30日(土)
金曜の夜は台風が心配でしたが、土曜日はそんなに雨、風とも強くなくちょっと一安心。
10時ごろ出発。
大阪から来るみーすけFと、東名高速の富士川SAで合流!!
久しぶりの再会にテンションも上がります↑↑

無事13時過ぎにPICA西湖に到着です。
ちゃっちゃと、ママ達でお昼&おつまみの準備!!
みんなで(みーすけさんF、OKBさんF、くうなちゅママさん)カンパイです

久しぶりの再会に話も弾みます。

話が弾みすぎちゃって、土曜日は写真がないの~いきなりもう夜の食事の写真です

★ポテトグラタン
★マグロのカルパッチョ
★ピザ
★手作りソーセージ
★鶏鍋&おうどん
★お好み焼き
★りんご&ぶどう
★フルーツヨーグルト
など等、み~んなで作ってみ~んなで頂きました。
美味しかったですね~ごちそうさまでした^^

土曜日の様子はこちら(たっつーさんのブログ)をご覧下さいませ^^;
10月31日(日)

台風一過の快晴を期待していましたが、この日の朝はどよ~んと曇りでございました。


さあ、みんなで朝ごはんです。
おうどんあり、鶏の甘酢炒めあり、美味しいフルーツあり、
朝から食べすぎちゃいました^^;
ごちそう様です^^

ママ達はその後いろいろお片付け中、
その時パパさん達は、なにやらお外でみーすけさんの丘の設営を見学中!!

ふむふむ…
そのうち、もう一つ丘が増えたりして~~!!
またゆっくり見せてくださいね~~

一足先にくうなちゅママさんが帰られるというので、みんなでパチリ!!
チューチュートレイン風!!

くうちゃん、なっちゃん、またね~~
ママさん、お世話になりました



その後、パパ&子供チームは、樹海のトレッキングへ GO!!
みんな良い笑顔で楽しそうだね




私は……行ってません^^;
ママさん達とキャンプ場散策したりしてました。
私達はキャンプ場を後にして、パパさん達のゴールの野鳥の森へ移動です。

キャンプ場からトレッキングに出発してから1時間ほどで野鳥の森に到着です。
私達はそこでアウトドアクッキング!!
戸隠そばにヤキソバです!!


↑こうして鳥が来るのを待つと野鳥が手から餌を食べてくれるんですよ~
じ~っと待たなきゃならないけど、すぐそこまで野鳥が来て可愛いですよ。
13時過ぎ、ここ野鳥の森でまた再会を約束して、みなさん帰路に。
みーすけさんFは、大阪へ、OKBさんFは松本へ、我が家は、浜松へ…
今回は残念ながらお天気には恵まれませんでしたが、皆さんと集まれて楽しい時間でした

ありがとうございました。
簡単ですが、おしまい…^^;
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2010-11-05 08:27
| キャンプ
10月9日(土)~11日(日)3連休にたっつーさん家族と一緒に
山梨県北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』に行って参りました。
今回はいつもと違って、ポイントごとにまとめてみました。
まとめ編
あまりに引っ張りすぎなので⑤今回で終了にしようかなと、思います^^;

朝のお散歩に行く時
『早く!行くよ~~』

『みどりの小路』をお散歩中のたっつーさん

またまた載せちゃいます、この写真!!

2人で楽しそうに出発していきましたよ~~

ヤマノボリは日曜日、お天気が良くなったので急に決まったんです。
ママさんが、パッパッとご飯を炊いて、お弁当作ってくれました。
私は、何もしてないの…^^;
山頂で食べて、美味しかったそうです。
ありがとう



夕方温泉に出掛けた時に見えた八ヶ岳
ここ明野はキャンプ場を出たら、四方を山に囲まれていて
気持ちが良い景色が広がっています。
こんな景色を眺めていると、自分の悩みとかが小さいことなんじゃないかと思っちゃいますね!!
大自然バンザイ!!

静岡県に引越してきたけれど、なかなかでっかい富士山にお目にかかれず…
今回やっとです!!
でも山梨県からでしたが^^;
来年は登ってみる??

↑ココからは11日(日曜日)の写真です。
サイトから朝朝食前にお散歩へ。
朝富士山!!



さあ、朝ごはんですよ~

林間サイト 好きです
見上げると木々の間から青空が見えます。


この日はゆっくりココでお昼を食べてから撤収。
お昼はママさんの特製ほうとう。
も~コレが美味しくて、お代わりしちゃいました^^
ごちそうさまでした
管理棟の前で、みんなで記念写真!!


私が引越したばかりの9月に一緒にキャンプに行こうって誘ってくれたママさん。
まだまだ知り合いがいなくて、寂しい思いをしている私を気遣って・・・
ありがとう!!とっても嬉しかったのよ~
楽しい3日間でした。
親子共々お世話になりました。
またみんなで会いましょう~~
長々レポになってしまいましたが、見てくださった方ありがとうございます^^
やっと…おしまいです^^;
山梨県北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』に行って参りました。
今回はいつもと違って、ポイントごとにまとめてみました。
まとめ編
あまりに引っ張りすぎなので⑤今回で終了にしようかなと、思います^^;

朝のお散歩に行く時
『早く!行くよ~~』

『みどりの小路』をお散歩中のたっつーさん

またまた載せちゃいます、この写真!!

2人で楽しそうに出発していきましたよ~~

ヤマノボリは日曜日、お天気が良くなったので急に決まったんです。
ママさんが、パッパッとご飯を炊いて、お弁当作ってくれました。
私は、何もしてないの…^^;
山頂で食べて、美味しかったそうです。
ありがとう



夕方温泉に出掛けた時に見えた八ヶ岳
ここ明野はキャンプ場を出たら、四方を山に囲まれていて
気持ちが良い景色が広がっています。
こんな景色を眺めていると、自分の悩みとかが小さいことなんじゃないかと思っちゃいますね!!
大自然バンザイ!!

静岡県に引越してきたけれど、なかなかでっかい富士山にお目にかかれず…
今回やっとです!!
でも山梨県からでしたが^^;
来年は登ってみる??

↑ココからは11日(日曜日)の写真です。
サイトから朝朝食前にお散歩へ。
朝富士山!!



さあ、朝ごはんですよ~

林間サイト 好きです

見上げると木々の間から青空が見えます。


この日はゆっくりココでお昼を食べてから撤収。
お昼はママさんの特製ほうとう。
も~コレが美味しくて、お代わりしちゃいました^^
ごちそうさまでした

管理棟の前で、みんなで記念写真!!


私が引越したばかりの9月に一緒にキャンプに行こうって誘ってくれたママさん。
まだまだ知り合いがいなくて、寂しい思いをしている私を気遣って・・・
ありがとう!!とっても嬉しかったのよ~

楽しい3日間でした。
親子共々お世話になりました。
またみんなで会いましょう~~
長々レポになってしまいましたが、見てくださった方ありがとうございます^^
やっと…おしまいです^^;
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2010-10-21 09:02
| キャンプ
10月9日(土)~11日(日)3連休にたっつーさん家族と一緒に
山梨県北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』に行って参りました。
今回はいつもと違って、ポイントごとにまとめてみました。
Night編
今回、初日の土曜日は雨だったしお喋りに夢中で写真がありませんでした…
なので、↓↓は全て日曜日の夜の様子です。

2日目の夜のメニュー
★トマトベースのチキンスープ
★ロコモコ風ハンバーグ
★栗ご飯
★イかとお豆腐のシソバーグ
★鶏のから揚げ
★ユニセラでお肉焼き焼き 等…
↑たっつーママさん作が多いですよ~
上から4品はママさんです。
み~んな美味しく頂きましたね^^
ごちそう様でした




お腹もいっぱいになり、管理棟前で行われる
キャンプファイヤーに出かけてみました。

久しぶりのフォークダンス…すっかり踊りを忘れていましたが
雰囲気に呑まれ、ちょっとほろ酔い気分も手伝って
楽しい時間でしたよ~~



パパさんが三脚立てて撮った1枚。

この日の夜は、星が綺麗でしたね~~
今度は星空の撮影に挑戦しよう!!
パパさんたち2人はお山に行ってお疲れになったのか
先に寝てしまいましたzzzz
私いっつも飲んじゃって先に寝てしまうんですが…
この日の夜は、ママさんとお喋りたくさんしましたね~~
ありがとう~^^
こ~んな感じで2日目の夜は過ぎていきました…
またまた続く…
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2010-10-20 08:40
| キャンプ
10月9日(土)~11日(日)
3連休にたっつーさん家族と一緒に
山梨県北杜市にある『キャンピカ明野ふれあいの里』に行って参りました。
今回はいつもと違って、ポイントごとにまとめてみました。
子供達編

管理棟の前には、なが~いハイジブランコがあります。
人気があっていつも誰かが遊んでましたよ。
私もブランコしたかったのですが、そういえば出来なかったな^^;
オーバー40ですが、なんでもやってみたくなる私です


管理棟の前には、竹とんぼ、竹馬、いろんな遊び道具が置いてあります。
子供達は、シャボン玉遊び!!
お~ふくらんだ、ふくらんだよ~~!!

マッキー、いい笑顔だよ!!
ちょうどシャボン玉が出来て飛んで行った時です。
シャボン玉、見えますか??

2人で!!
なんだかこの子供達の後姿、好き


青い、青い、どこまでも青い空に浮かぶ、シャボン玉!!

管理棟です。

ハロウィン一色です!!

管理棟はみ~んなが集まってこられるような、オープンスペース、暖かい雰囲気でした。
周りには子供達が描いた絵が飾ってあります。
読書コーナーや情報収集のPC,トイレや売店、
清潔なシャワー室等があります。

楽しそうなイベントも盛り沢山!!
私は夜キャンプファイヤーでフォークダンス踊っちゃいました^^
その様子はまた後で~^^



管理棟の2Fでは『スマトラの森』という写真展。


息子と一緒に大きなオセロ!!
子供達が作ったルールで遊びました。
面白かった(笑)
私が勝ったのかな、多分。

読書タイム。

今度はみんなでシャボン玉遊び。
針金ハンガーを曲げて丸くして、そこにシャボン液を付けるのですが
最初はちょっと難しく…

出来た~!!
と、満面の笑みで叫んでいるママさん


15時半頃、ヤマノボリに行っていたパパさん2人が帰ってきました^^
お帰りなさい~

続く…
■
[PR]
▲
by leomamacamp
| 2010-10-19 09:07
| キャンプ